Web予約

Denture

入れ歯治療

自然なフィット感で
理想的な噛み合わせの
実現に適した入れ歯治療

入れ歯治療とは、虫歯や歯周病などで失った歯を義歯(入れ歯)で人工的に補う治療のこと。歯本来の機能を取り戻すことで、発声や食事を楽しむことが可能です。失った歯の本数や状態によって、入れる義歯の種類は異なります。

入れ歯とは

年齢を重ねると虫歯や歯周病になるリスクは増加し、それに伴って歯が無くなってしまうことがあります。歯を失ってしまうと食事や発音が困難になることも。入れ歯とは失った歯を補うための義歯のことで、食事や会話などの日常生活をサポートする他、口腔内環境を保つ役割を持ちます。

入れ歯は大きく、総入れ歯と部分入れ歯の2つの種類に分類され、残存歯や口腔内の状況によって、どちらの治療が適応となるかが決まります。

入れ歯とは

総入れ歯

総入れ歯とは、上または下の歯のどちらかが欠けた状態を補うための義歯です。床(しょう)という人工歯が並んだピンク色の土台を口腔内の歯茎にのせ、粘膜の吸着力で固定します。

部分入れ歯

部分入れ歯とは、1~数本の歯を失った場合に入れる義歯。クラスプと呼ばれる金属のバネを、残っている歯に引っ掛けて義歯を固定する方法が一般的です。

保険適用の入れ歯と自費の入れ歯の違い

保険適用の入れ歯は、素材がレジンに限定されています。一方で自費の入れ歯は、見た目の美しさや快適さを重視しているため、使える素材も様々です。

また、作製に掛ける時間も異なります。保険適用の入れ歯では咀嚼機能の回復が目的とされており、スピーディーな完成が求められますが、自費の入れ歯には治療時間や工程に制限がありません。

一人ひとりの患者さまのご要望や口腔内に合わせて、何度も検査を実施し噛み合わせを調整。違和感なく装着できるように、歯科医師や歯科技工士などの専門家が手間と時間を掛けて作製しています。

そのため保険適用の入れ歯と自費の入れ歯では、使い心地やフィット感に差を感じる方が多いでしょう。

自費の入れ歯はこんな方におすすめ

  • 入れ歯の金属部分が見えるのが嫌
  • 入れ歯に抵抗がある
  • 入れ歯との隙間に食べ物が詰まりやすい
  • 金属アレルギーがある
  • 今使用している入れ歯で痛みがある
  • 入れ歯がよく外れる

自費の入れ歯の特徴やメリット

ここでは、自費の入れ歯の特徴やメリットについてご紹介します。

使える素材の種類が幅広くオーダーメイドでの入れ歯が作製可能

様々な素材を使用できます。周囲に入れ歯だと知られたくない方には金属の金具以外の部品を、耐久年数にこだわりたい場合は頑丈な素材を、などご自分に合った入れ歯を作れるのが特徴です。

フィット感に優れ使い心地が良い

時間と手間を掛けて患者さまにフィットする入れ歯の作製ができるため、エックス線検査や顎の動きの分析など綿密な噛み合わせのチェックを実施。装着時に不要な隙間が生まれにくいため、違和感が少なく自然な噛み心地が期待できます。

時間と工程を掛けた緻密な設計

自費で入れ歯を作る際は患者さまのご要望を丁寧にお伺いし、時間を掛けてヒアリングを実施。そのうえで精密な作製工程へと移るため、細部にまでこだわった、患者さまのお口やライフスタイルに適した入れ歯を作製することができます。

自費入れ歯の種類と材質

ここでは、当院で使用している自費の入れ歯の種類と材質について説明します。

金属床義歯

金属床義歯とは、強度が高い金属を床に用いた入れ歯のことです。保険適用で使用するレジンの床と比較し薄いため、違和感が少ないのが特徴。会話や発音への影響もほとんど見受けられません。

金属が持つ熱伝導の性質により食べ物の熱さや冷たさも感じやすく、食事もこれまで同様に楽しめます。耐久性にも優れしっかりと噛めるため、長く快適に使用できる素材です。

金属床の種類は、ゴールド・チタン・コバルトの3つです。

ゴールド

ゴールドは変色しにくく鋳造性の高い金属。精密に加工できるため、お口にぴったりと合いやすく、人体にもやさしいのが特徴です。

チタン

チタンは軽量で耐久性に優れており、アレルギー反応を引き起こしにくい金属です。金属床の中では特に軽く親和性も高いため、違和感が少ないという特徴を持っています。

コバルト

コバルトは金属床の中では経済的負担が抑えられた素材。頑丈で薄いため、違和感の少ない入れ歯作製が可能です。ただし、人によっては金属アレルギーのリスクを引き起こすことがあります。

ノンクラスプデンチャー

金属のバネがない入れ歯の総称です。

一般的に入れ歯が目立つのは、クラスプが見えてしまうことが原因。そこでノンクラスプデンチャーではクラスプを無くし、床の支持面積を広げることで入れ歯の固定を行います。

装着感が高く審美性に優れているためクラスプによる締め付けが気になる方や、入れ歯を入れていることを周囲に知られたくない方に向いています。

自費入れ歯の治療の流れ

自費入れ歯は、以下のような流れで治療を行います。

カウンセリング

「これまでに行った治療内容」や「現在治療中のご病気の有無」「治療へのご不安」などを詳細にお聞きしたうえで治療計画を提示します。

検査および診断

現在のお口の中の状態を確認します。エックス線・CT撮影をはじめとした各種検査を実施。必要に応じて虫歯や歯周病治療などを行います。

入れ歯作製

ものを噛むときの顎の動きや噛み合わせの高さなどを詳しく確認し、精密な型取りを行います。噛み合わせの位置が決まれば入れ歯を作製していきます。

入れ歯の完成・装着

仕上がった入れ歯を装着していただき、違和感の有無や噛み合わせなどの確認を行います。

メンテナンス

入れ歯完成後も残存歯の異常の有無や入れ歯のお手入れ方法の指導を行い、長く快適に使用し続けられるようサポートします。

治療期間について

通院頻度はお口の状態によって異なるためあくまで目安ですが、部分入れ歯の場合は入れ歯の完成まで2~3ヶ月程度、総入れ歯では2~6ヶ月程度掛かります。治療期間が長く感じるかもしれませんが、違和感がなく自然な使い心地を実現するためには詳しい検査や調整が必要です。

治療回数について

症例によって異なりますが、入れ歯の完成までには2~6回程度の通院が必要です。完成後も定期的にメンテナンスで受診していただきます。

ブリッジ・インプラントとの違い

ブリッジやインプラントも、入れ歯同様に失った歯を補う治療法です。

ブリッジ

ブリッジとは失った歯の両隣を削って土台にし、橋渡しのように被せものをすることで欠損部分の歯を補う治療のこと。

土台になる歯は健康な状態であっても削る必要があるため、天然歯に負担をかけてしまう恐れがあります。

インプラント

インプラントとは、歯が失われた部分の骨に人工歯根を埋入し、その上から人工歯を装着する方法です。健康な歯を削るような処置がなく、残存する歯に対する負担を軽減できます。

ただし外科的手術が必要なため治療期間が長い他、保険適用になりません。

自費入れ歯の料金表

自費部分入れ歯

金属床 ゴールド ¥385,000
金属床 チタン ¥385,000
金属床 コバルト ¥275,000
ノンクラスプデンチャー ¥154,000

自費総入れ歯

ゴールド ¥440,000
チタン ¥440,000
コバルト ¥330,000
定期観察料 ¥770

リスク・副作用

  • 強い力を加えるなど、使用状況によっては破損することがあります。
  • 入れ歯の固定により残った歯に負担が掛かることがあります。
  • 加齢などでお口の中が変化するため、定期的なメンテナンスが必要です。
  • 金属床の場合は、種類によってアレルギーを引き起こすことがあります。
  • 入れ歯がなじむまでに時間を要することもあります。

よくある質問

ここでは、入れ歯の治療でよくいただく質問をまとめました。

入れ歯治療とブリッジはどちらが良いですか?
ブリッジは残っている両隣の歯を削り、それを土台として連結させた義歯をかぶせる治療法です。入れ歯治療にもブリッジにもそれぞれのメリットがあり、お口の中の状態や治療への希望によってどちらが良いかは異なります。患者さまにとって適した治療をご提案しますので、不安や希望については遠慮なくご相談ください。
周りに入れ歯していることを知られたくありません。
周囲に入れ歯を知られたくない場合は、入れ歯特有のクラスプを使用しない、ノンクラスプデンチャーによる治療が適しています。またクラスプによる締め付けが気になる方にも受けていただきたい治療です。