Ceramic セラミック治療
日本補綴歯科学会専門医が大学病院で
長年研鑽を積んで技術を磨き上げた
セラミック治療
セラミック治療とは、亀裂や欠損などで一部を失ってしまった歯をセラミックという素材で補う治療のこと。セラミックは自然な色調に調整しやすく、審美性に優れた特徴を持ち虫歯治療で自然な印象の口元を希望される方におすすめです。
セラミック治療とは
セラミック治療とは、虫歯などで歯が欠けたり亀裂が入ったりした場合に、医療用のセラミック素材を用いて詰めものや被せものを行う治療のことです。セラミックは透明感があり、自然な歯の色に調整しやすいことが特徴です。従来の虫歯治療には保険適用となる銀歯が使われることが一般的でしたが、銀歯が目立ちやすいことから、近年では自由診療のセラミック治療を選択する方が増えています。
なお、プロソデンタルクリニックに在籍している歯科医師は日本補綴歯科学会所属です。セラミック治療の専門的知識や技術を持った歯科医師が、治療を担当しています。
こんな方におすすめ
- 銀歯の色が気になる
- 歯の形や歯列を整えたい
- 歯の黒ずみが気になる
- 前歯の見た目が気になる
- 金属アレルギーがある、金属アレルギーのリスクを抑えた治療をしたい
セラミック治療のメリット
セラミックは天然歯との親和性が高く、虫歯治療に用いることで様々なメリットがあります。
審美性に優れているため目立ちにくい
天然歯と同じような色調・ツヤを再現しやすい素材で保険適用の治療で用いる金属と異なり、口を開けたときや笑ったときにも目立ちにくいのがメリットです。
虫歯が再発しにくい
セラミックは劣化しにくく、変色や変形も起こりにくい特徴を持ちます。将来的に虫歯になるリスクの軽減が望めるため、歯の健康を守りたい方にも有用といえます。
金属アレルギーのリスクが少ない
金属アレルギーを引き起こすことがある銀歯と比べて、セラミックではこういったリスクを抑えられます。金属アレルギーがある方や、体への影響が気になる方でも使用しやすい素材です。
歯茎の黒ずみが起きにくい
金属は、長期間の使用で溶け出す可能性があり、溶けた金属は付近の歯茎を黒く変色させてしまうことも。金属を使用していないセラミックでは、歯茎が変色するリスクを抑えることができます。
強度が高く長持ちしやすい
セラミックは経年劣化に強く長期間使用しても変色や破損リスクが少なく、変形する可能性のある銀歯と比べるとメリットといえ、セラミックは白さを維持したまま長く使い続けられる素材です。
セラミック治療の種類と流れ
セラミック治療は、大きく4つの種類に分類されます。
ここではそれぞれの特徴や治療の流れについてご紹介いたします。
クラウン
進行した虫歯などで歯が大きく欠けた場合に、クラウンという被せもので歯を補う治療法です。歯の表面を削り、残っている歯根を土台としてセラミックを被せます。
部分的であれば、歯列の矯正も行うことが可能です。
セラミッククラウン
治療の流れ
セラミッククラウンの治療は以下の通りに行います。
カウンセリング
治療の希望をお伺いし、診療方針を決定します。
麻酔・診療
お口の状態を確認し、必要に応じて虫歯治療を行います。
型取り
歯型や咬み合わせを確認しながら型取りを行います。
仮歯の装着
セラミッククラウンができあがるまでの仮歯を作り、装着します。
セラミッククラウン
作製
型取りを元に、セラミッククラウンを作製します。
セラミッククラウンの
装着
仮歯を外し、セラミッククラウンを装着。着け心地や咬み合わせを確認後、専用の接着剤で接着します。
咬み合わせの調整
咬み合わせなどに問題がないかを確認するために通院していただきます。
インレー
インレーとは、小さい虫歯に対してセラミックを詰める治療法です。虫歯の部分のみを削り、歯型を取ってセラミックの人工歯をセットします。
周囲の歯と色調を合わせられるため、詰めものをしていることが目立ちません。
セラミックインレー
治療の流れ
セラミックインレーの治療は以下の通りに行います。
カウンセリング
治療の希望をお伺いし、診療方針を決定します。
麻酔・診療
お口の状態を確認し、必要に応じて虫歯治療を行います。
色調の確認・型取り
天然歯の色調を確認しながら、色見本より詰めものの色を選びます。また、咬み合わせや型取りを採得します。
仮封
セラミックインレーが完成するまで、仮の素材で蓋をします。
セラミックインレー
作製
型取りを元に、セラミックインレーを作製します。
セラミックインレーの
装着
仮の蓋を外し、セラミックインレーをセメントで装着します。
咬み合わせの調整
咬み合わせなどに問題がないかを確認します。
ブリッジ
その名の通り、橋をかけるようにして失った歯を補うブリッジ。歯がなくなった部分にダミーの歯を作り、その両隣の歯を支台としたクラウンを橋渡し状に連結させることで、欠損歯を補う治療法です。
違和感も少なく、自分の歯に近い感覚で噛むことができます。
セラミックブリッジ
治療の流れ
セラミックブリッジの治療は以下の通りに行います。
カウンセリング
治療の希望をお伺いし、診療方針を決定します。
麻酔・診療
お口の状態を確認し、必要に応じて虫歯治療を行います。ブリッジを被せる支台歯の形成も行います。
型取り
歯型や咬み合わせを確認しながら型取りを行います。
仮歯の装着
セラミックブリッジができあがるまでの仮歯を作り、装着します。
セラミッブリッジ作製
型取りを元に、セラミックブリッジを作製します。
セラミックブリッジの
装着
仮歯を外し、セラミックブリッジを装着。着け心地や咬み合わせを確認後、専用の接着剤で接着します。
咬み合わせの調整
咬み合わせなどに問題がないかを確認するために通院していただきます。
ラミネートベニア
薄く削った歯の表面に、つけ爪のようなセラミックの薄いチップを貼りつける治療法です。手軽に歯の見た目や形、色を整えることができます。
歯の表面を0.5mm程度削るだけで、歯への負担を抑えながら審美的に行える治療です。
ラミネートベニアによる
セラミック治療の流れ
ラミネートベニアによるセラミック治療は以下の通りに行います。
カウンセリング
治療の希望をお伺いし、診療方針を決定します。
麻酔・歯を削る
エナメル質と呼ばれる歯の表面を薄く削ります。
型取り
型取りとセラミックの色合わせを行います。ラミネートベニアが完成するまでは、仮歯や仮詰めをします。
ラミネートベニアの
貼り合わせ
完成したラミネートベニアの形や色、咬み合わせなどに問題がなければ、専用の接着剤で貼りつけます。
メンテナンス
ラミネートベニアを長持ちさせられるよう、定期的にメンテナンスを行います。
セラミック治療に用いる材質の種類と特徴
当院では、セラミック治療に2種類の材質を使用しています。
ジルコニア
ジルコニアは、金属に劣らない強度と耐久性を持つ素材です。割れる心配が少ないため、歯ぎしり・食いしばりの癖がある方や、咬み合わせの強い奥歯での治療にも適しています。
生体への親和性も高く、審美面や健康面で優れた特徴を持ちます。
e-max
ガラスセラミックスを強化して作られたセラミック素材の一種です。ガラス特有の透明感を有していることから審美性が高い他、天然歯と同程度の強度を持ちます。従来のセメントを使用して接合する金属素材と異なり、e-maxは天然歯と分子レベルで強固に吸着することが特徴。
治療後に隙間ができにくく、二次虫歯を引き起こすリスクにも配慮されています。
セラミック治療の料金表
セレックシステム | ¥88,000 |
---|---|
セラミッククラウン | ¥121,000 |
ラミネートべニア | ¥121,000 |
テンポラリークラウン(仮歯) | ¥5,500 |
定期観察料 | ¥770 |
治療期間について
一般的にセラミック治療は1本につき、2~3週間程度の時間がかかり、本数が増える程治療期間は長引きます。お口の中の状態にもよりますが、1度の治療には1~3ヶ月程度を想定しておくと良いでしょう。
治療回数について
神経の治療をする必要がない場合は1本につき2~3回程度、神経の治療を行う場合は4回以上の通院回数となるのが一般的です。
当院では、早く治療を完了させたい患者さまのために、「One visit treatment」として即日で治療を終了できるような方法も取り入れています。One visit treatmentでは型取り行わないため、治療期間の短縮が実現可能です。
リスク・副作用
- 強度が高く耐久性に優れたセラミックですが、瞬間的に強い力がかかったときに破損することがあります。そのため、歯ぎしりや食いしばりのような癖がある方は注意が必要です。
- クラウンやインレーなどでの治療では、強度を高めるために金属単体に比べてやや歯を削る量が多くなることがあります。
- セラミック診療は自由診療となるため、全額自己負担です。治療を行うクリニックによって金額が異なります。
よくある質問
ここでは、セラミック治療に関するよくある質問をまとめました。
医療費控除できる費用としては、治療費の他、治療に伴って処方された医薬品の費用、通院の際の公共交通機関でかかった交通費などです。医療費控除には費用を支払ったことが分かる領収書が必要となるため、確定申告まで無くさないように保管しておきましょう。
どちらが自分に合っているのか悩む場合は、遠慮なく歯科医師・当院までご相談ください。